入所にあたって

秦野自動車教習所に入所するにあたって

入所資格

年齢満18歳以上(2ヶ月以内に18歳になられる方を含む)
視力片眼0.3以上、両眼0.7以上(メガネ又はコンタクト使用時)カラーコンタクト使用不可。
色別色弱の方も可(信号の色が見分けられればよい)
その他身体に障害のある方や免許の取り消し、無免許運転等の処分前歴がある方は
入所手続きの前にご相談ください。

入所受付

火~土/午前9:00~午後6:30
日曜/午前9:00~午後3:00
休所日:月曜日,年末年始

教習時間割

区分
教習時間
区分
教習時間
1時限
08:50~09:40
6時限
14:40~15:30
2時限
09:50~10:40
7時限
15:40~16:30
3時限
10:50~11:40
8時限
16:40~17:30
4時限
11:50~12:40
休憩 30分
休憩 60分
9時限
18:00~18:50
5時限
13:40~14:30
10時限
19:00~19:50
日曜日の教習は7時限目(16:30)までの教習となります。
区分教習時間
1時限08:50~09:40
2時限09:50~10:40
3時限10:50~11:40
4時限11:50~12:40
休憩 60分
5時限13:40~14:30
お電話でもお気軽にお問い合わせください
0120-97-3090

入所手続きに必要なもの一覧

住民票または所持免許証

本籍地記載の1年以内のものをご用意ください。
※外国籍の方は住民票(マイナンバーの記載がないもの)、外国人登録証明書が必要です。


所持免許のある方は免許証の暗証番号をご確認下さい。
※暗証番号が不明な場合、警察署にて本籍記載印字表を印刷してご提出下さい。

本人確認のできるもの

一般の方は保険証か社員証などの身分証明書
学生の方は学生証

入所金

金額の詳細は、教習料金ページをご参照ください。
※教習ローンご利用の方は、当所で手続きを行いローン会社の承認後、入所手続きとなります。

眼鏡・コンタクト

視力検査を行いますので、普段ご利用されている眼鏡やコンタクトをご持参ください。


※度の入っていないカラーコンタクトは視力検査ができませんので、外して下さい。
※カラーコンタクトを付けての入校時の写真撮影はできません。

入所申込の方法

入所申込の必要なものを用意

当校受付カウンターまでお越しください。 

入所手続き

入所日や教習プラン等をお決めいただいた後、申込書に必要事項を記入の上、入学金を添えてお申込ください。
その後、適正検査を実施致します。
お電話でもお気軽にお問い合わせください
0120-97-3090